かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

これからの時期クーラー病で肩こりなどにご注意!

こんにちは

かすが整骨院です。

 
梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日が続いています。

みなさん体調を崩していませんか?

 
今日はこの時期から夏にかけて多いクーラー病について少しかいていきます。

 

クーラー病とは?

これからの時期は梅雨の蒸し暑さや熱中症の予防のために冷房をつける

ことが多くなります。

冷房の冷えによって、肩こり頭痛腰痛など様々な症状が発生したり

さらに冷えがひどくなると、だるさや胃腸の不良などさまざまな症状がでてきます。

 
以下のような症状がよく発生します。

症状

  • 肩こりや頭痛:肩こりを感じたり、悪化する。寝違いとなって痛みとなったりすることもあります。
  • 腰痛、下肢症状:腰の張りや違和感が生じ腰痛を伴い、下半身に冷たい感覚、痛み、むくみ、しびれ等が生じる。
  • 胃腸の機能低下:食欲減退、便秘、下痢など 胃腸の調子が悪くなったりします。
  • だるさ、疲労感:睡眠をとっても爽快感がなく、だるさや疲労感が残ったままとなります。
 

では、なぜクーラー病は起こるのでしょうか?

室内と外の気温差を頻繁に感じると体温調整機能が乱れてしまいます。

調整機能が乱れると身体の深部体温が低下することにより、内臓機能低下や肩こり頭痛腰痛が発生する原因になります。

予防・対策

①室内の温度と外気温の温度差は少なく!
外気温と室内の温度差はなるべく5℃以内に留めることが理想です。

(外気温度が40℃に達することもあり、難しい場合もあります。)

温度差が大きいと体温調節機能に関わる自律神経系の働きを乱しますが、エアコンを使用しないことで、室内での熱中症の危険性が上がります。

外気温との温度差よりも室内温度27度を優先してください。

エアコンを適切に使用して健康管理をしましょう。

 
②羽織るものを用意しておく
冷え過ぎるオフィスなどでは、一枚羽織って調節しましょう。

 
③体内から温める
深部体温が低くなると全身に症状が表れやすくなります。

温かい飲みものを飲んだり食べたり、軽めの運動をして体温を上げましょう。

 
④外から温める
ひざかけやホットパックなどで冷えるところを温めましょう。

 
⑤お風呂で温まる
シャワーだけで済ますのではなく、お風呂にしっかりとつかり、芯から温まることが効果的です。

38℃から40℃のお湯に10分~30分ゆっくり浸かりましょう。

入浴中の発汗は、血液などからの水分がでていますので、入浴中もしっかりと水分補給を行って下さい。

心臓疾患や高血圧など体調面に不安のある方は、かかりつけのドクターと相談の上行ってください。

肩こり頭痛腰痛
などの症状でお悩みの方はかすが整骨院までご相談くださいませ。

ネットでのご予約はこちら
  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約