
姿勢により腰にかかる負担の違い
2016年9月27日(火)
- テーマ:
- 健康コラム
悪い姿勢は腰に良くないとは言われていますが、
なぜ、悪い姿勢が腰に良くないかと言うと、
いい姿勢と比べた際に腰への負担が多くるため、腰痛やぎっくり腰などになりやすくなります。
ですので、悪い姿勢は腰に良くないと言われるのです。
いい姿勢で立っている状態の腰の負担を100としたときに、
悪い姿勢や座ってる姿勢がどれだけ腰の負担になるかというと、
悪い立ち姿勢 → 150
いい姿勢で座ってるとき → 140
悪い姿勢で座っているとき → 185
このように腰への負担が増えています。
最も負担が少ない姿勢は、
仰向きで寝る姿勢で、腰への負担は25ほどです。・
実際、強いぎっくり腰で来院していただいた方は、座ると腰に負担がかかることを無意識で分かっているため、
座るのを拒まれる方がほとんどです。
腰痛やぎっくり腰などにならないために普段から姿勢を見直していくことが大事です。
そのためには土台である骨盤から矯正することでいい姿勢がとりやすくなります。
当院では、ぎっくり腰などの腰痛の治療や骨盤の歪みを整える骨盤の矯正治療もさせていただいておりますので、興味のある方は一度ご相談ください。
なぜ、悪い姿勢が腰に良くないかと言うと、
いい姿勢と比べた際に腰への負担が多くるため、腰痛やぎっくり腰などになりやすくなります。
ですので、悪い姿勢は腰に良くないと言われるのです。
いい姿勢で立っている状態の腰の負担を100としたときに、
悪い姿勢や座ってる姿勢がどれだけ腰の負担になるかというと、
悪い立ち姿勢 → 150
いい姿勢で座ってるとき → 140
悪い姿勢で座っているとき → 185
このように腰への負担が増えています。
最も負担が少ない姿勢は、
仰向きで寝る姿勢で、腰への負担は25ほどです。・
実際、強いぎっくり腰で来院していただいた方は、座ると腰に負担がかかることを無意識で分かっているため、
座るのを拒まれる方がほとんどです。
腰痛やぎっくり腰などにならないために普段から姿勢を見直していくことが大事です。
そのためには土台である骨盤から矯正することでいい姿勢がとりやすくなります。
当院では、ぎっくり腰などの腰痛の治療や骨盤の歪みを整える骨盤の矯正治療もさせていただいておりますので、興味のある方は一度ご相談ください。

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
