かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

運動をすると膝が痛い!

こんにちは!

此花区で骨盤矯正をしているかすが整骨院です!

 
徐々にが近づいてきており、身体が動かしやすい時期になってきました。

 
「暖かくなったら身体を動かそう!」
 
と思っている方も多いのではないでしょうか?

 
久しぶりの運動でつい身体を使いすぎてしまうこともあり、怪我には注意が必要です。

 
今回はスポーツで痛めやすい膝の痛みについて解説していきます。

 
まずは、膝について理解する必要があります。

 
膝関節は人体で最も大きな関節です。

膝関節は、骨、軟骨、靱帯、筋肉、腱などから構成されています。

正常な膝関節はスムーズに動き、歩行や方向転換、その他の多くの動作を、痛みを感じることなく行うことができます。

膝関節は、大腿骨(だいたいこつ)、脛骨(けいこつ)、膝蓋骨(しつがいこつ)という3つの骨からなり、脛骨の上に大腿骨が乗り、大腿骨の前面に膝蓋骨があります。

膝関節にはさまざまな筋肉・腱・靭帯が付いていて、それらによって安定性を保ったまま曲げ伸ばしをすることができます。

特に太もも前面の大腿四頭筋という筋肉は膝関節の曲げ伸ばしをする際に、体重を支える重要な役割があります。

膝を曲げようとする際には、太ももの後ろにあるハムストリングスと呼ばれる筋肉が収縮し、逆に大腿四頭筋が緩んで、大腿骨が脛骨の上を後方にすべりながら転がることで膝が曲がります。

膝関節の機能を正常に維持するためには、関節に負担をかけすぎないようにしながらも周りの筋肉を常に鍛えておくことが非常に大切です。

 

スポーツ障害でよくみる膝の疾患は

 
などが挙げられます。

 
靭帯損傷や半月板損傷は、急性疾患で必要に応じて手術が必要となる場合があります。

それ以外に関しては、筋肉の使い過ぎや、身体の使い方が悪いことで負担がかかりすぎたため起こることが多くあります。

よく運動される方は特に反復して膝を使うことが多いため、よく使う筋肉がだんだん悲鳴をあげてしまう状態になります。

オーバーユース(使い過ぎ)の状態では、筋肉が損傷し硬くなっていきます。

これらの予防のために、ストレッチや筋膜リリース等のセルフケアも良いでしょう。

 
ただ、身体の使い方が悪く、膝に負担がかかりすぎてしまう場合もあります。

その時には、筋力トレーニングや、ストレッチ等を行っても、身体の使い方が改善されない限り、膝への負担は減りません。

当院では、骨盤矯正を行い、身体のバランスを整え、正しい身体の使い方を覚えこませていくことで膝の負担を減らしていきます。

年齢とともに、膝の使い方が悪くなり痛みが出るケースが多くありますので、何となく痛い、違和感がある等あれば放っておかずに早めにご相談いただければと思います!

 
身体の使い方の相談、セルフケア等の指導もさせて頂いておりますので、些細なことでもご相談いただければと思います。
  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約