腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)
このようなお悩みはありませんか?
- 運動をすると膝の外側に痛みが出てくる
- 膝を曲げ伸ばしするだけで膝の外側が痛くなる
- ジャンプをすると膝の外側が痛くなる
- O脚になっている



腸脛靭帯炎とは? |
---|
ランナー膝とも呼ばれ、陸上競技の長距離選手に多くみられる。
原因は? |
---|
発生機序としてオーバーユースによるものが多く、走っている最中や走り終えた時、患部を指で押した際に膝の外側に痛みが生じます。
内反膝(O脚)や過回外足といったアライメントは原因の一つといわれています。
症状は? |
---|
またグラスピングテスト(腸脛靭帯に圧迫を加えながら、膝の屈伸をさせると疼痛があらわれる。)が陽性になります。
腸脛靭帯炎についてお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください。
※慢性疾患の場合は保険適応外のため、実費診療となります。▲「腸脛靭帯炎」ページトップに戻る


お客様の声
歩くと痛かった
1年ほど悩んでいましたが、紹介で知りました。
施術後、体が楽になりました。
骨盤の矯正もしてもらい歪みを治してもらえてよかった。
//T・F様 20才代 保育士

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
