かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

産後のお腹のたるみがなおりません!どうしたら良いですか?

こんにちは、産後骨盤矯正専門の此花区「かすが整骨院」です。
 
先日、産後4ヶ月目の患者さんで、此花区島屋から初めて当院に来院された骨盤矯正希望の方がおられました。
 
その方がおっしゃっていたのが、
 
産後お腹のたるみがなかなか良くならないのですが、どうしたら早くひきしまりますか?」
 
という切実な悩みでしたもうやだ〜 (悲しい顔)
 
ちょっと、ひどいらしく、ご家族からも指摘されて気にかかるようです。
 
当院としましては、産後お腹がたるむ理由を先ず説明させていただきました。
 

産後骨盤が緩む、たるむ理由とは?

産後の骨盤は、妊娠中と出産の際に反り腰になってしまっています。
 
そのため、お腹の筋肉つまり腹筋が伸びきっているふらふら
 
これが1つ目の理由です。
 
2つ目の理由としては、妊娠中にお腹が大きくなり、赤ちゃんが安定して育てるように、腹筋が緩むようコントロールされていました。
 
中には、腹筋に裂け目が入っているような方もいますどんっ (衝撃)あせあせ (飛び散る汗)たらーっ (汗)
 
腹筋離解という現象です。
 
腹筋の筋力は落ちて、出産後も戻っていないのです冷や汗2 (顔)
 
どちらも、腹筋が弱々なのですが、骨盤の歪みや反りもお腹が弛んでいる理由です。
 

お腹がたるむと他にはどうなるのか?

お腹がただたるむというと美容面のことと思われがちですが、下記のような症状が出ることがあります。
 
ずばり!

腰痛がでやすいし、ギックリ腰になりやすいexclamation冷や汗2 (顔)
 
骨盤が歪み、腹筋や腹筋より奥の重要な筋肉が緩んでいるので危険です。

 
いわゆる、身体を支えてコアの部分が弱々なのです。

 
それなので、産後はお腹のたるみ、緩みを放置せずに処置をしていくべきです。

 

それでは、どんなことをしていくべきなのでしょうか?

もちろん、お腹を少しずつ腹筋トレーニングなどで鍛えることや、腹筋より奥の腹横筋を鍛えることをオススメしますが、骨盤矯正をオススメしていますグッド (上向き矢印)るんるん (音符)わーい (嬉しい顔)
 
当院の骨盤矯正では、
 
産後の骨盤が反っているのは、出産時の骨盤の仕組みが関係しています。
 
出産前には、腹筋は緩み反り腰になり、骨盤は歪みます。
 
そうすることで、出産が楽になり、赤ちゃんがすんなり産道から出てきやすくなるのです。
 
しかしながら、主産後、なかなか骨盤の位置は戻りません。
 
その骨盤の中心に、お身体の重心の中心があり、骨盤がずれると、姿勢が悪くなります。
 
それですので、骨盤を整えていけば、姿勢は元に戻り、腹筋もつきやすくなってまいります
 
骨盤が整うと、産後の不調が改善されて、子育とのバランスが取りやすくなり、スムーズに動けるようになります。
 
一度当院の産後骨盤矯正をうけてみてくださいわーい (嬉しい顔)指でOK
 
本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
産後骨盤矯正専門の『かすが整骨院』でした。
 
骨盤矯正をご希望の方はこちらから。

ご予約をご希望の方はこちらから。
  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約