かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

此花区伝法から交通事故でのむち打ちでお悩みの方が来られました

先日、此花区の伝法から交通事故でむち打ちになった方が来院されました。

交通事故は6月の初旬にあい、バイクを乗っている時に後ろから車で追突されたそうです。

事故状況をお聞きしたところ

道路を走行中に、信号が黄色から赤に変わろうとしたときに

「止まろうか」

「通過するか」

悩んだそうですが、その道はよく警察官が信号無視の違反者を捕まえるためにいるみたいなので、

「止まろう」

と思いブレーキをかけた時に後ろを走行していた車に追突されたそうです。

追突された患者さんはバイクだったので数メートル飛ばされたそうです。

なので、症状も
  • むち打ち
  • 打撲
  • 擦り傷
だったそうです。

その中でもむち打ち症状がかなりひどかったそうです。

もちろんその後は病院に行き検査などをしてもらいむち打ちなどはあるものの大事には至らなかったそうです。

しばらくは病院で治療を受けていたそうですが、むち打ち症状だけはなかなか変わらずにいたそうです。

そこで知り合いの方から

「整骨院に行けば?」

と言われ

「整骨院で交通事故の治療ができるんや」

と思い当院に来院されました。

来院された時は、事故直後よりはましにはなっているそうですが、頸部を動かしたりすると痛みが出てくるような状態でした。

当院で治療を受けていただいた後は動かしたりしたときなどの痛みがマシになり喜んでいただけました。

交通事故などでのむち打ち症状はきちんと治療をしておかないと後から色々な症状が出てくることがあります。

もし、むち打ち症状でお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!

此花区島屋より五十肩になってしまった方が来られました。

洗濯物を干そうとして腕を上げた際右肩を痛めた方が来ていただきました。
 
痛みにより腕を上げることができなかったり、夜に疼くような痛み(夜間痛)が出ているため五十肩(四十肩とも言われる)が考えられます。
 
一般的に五十肩と言われる疾患の正式な名称は「肩関節周囲炎」と言います。
これはきちんとした原因はわからないが、肩関節の周りの筋肉や靭帯などの軟部組織が炎症を起こしてしまった状態のことです。
 
肩関節周囲炎の症状は、大きく3段階に分けることができます。
それは、「急性期」、「慢性期」、「回復期」の3段階です。
 
それぞれどのような特徴があるかと言いますと、
急性期では激しい痛みや夜間痛(疼くような痛み)、痛みによる可動域制限(無理をすれば動かせないことはない)などがあります。
 
慢性期では痛みは軽減するが、肩関節の周囲が硬く(肩関節の拘縮)なることにより肩関節の動きが制限されてしまいます。
無理に動かすと痛みが出てしまいますが、無理をしない程度に少しずつ動かしていくことが大事です。
 
回復期は痛みが徐々になくなっていく期間で、肩関節も動かしやすくなっていきます。
肩関節の拘縮の程度により治るまでの期間が変わってきます。長い場合だと1年以上かかったり、ひどすぎる場合は治りきらずに症状が残ってしまうこともあります。
 
痛めてから早めに治療をすることにより五十肩の症状も早く改善することが多いです。
 
万が一、五十肩になられた方は早めに医療機関に相談してみてください。

ギックリ腰(急性腰痛症)のため此花区四貫島から来ていただきました。

朝起きて顔を洗おうとして前かがみになった時、急にピキッとした痛みが腰に走り、それからしばらくの間、腰をまっすぐ伸ばすことができなくなったという方が此花区四貫島から来ていただきました。
 
ふとした動作で急に腰に強い痛みが出てしまうことをぎっくり腰(急性腰痛症)といいます。
 
今回ぎっくり腰になり来られた方は、来ていただいた時には痛めた当初よりも痛みが引いていたため、腰を伸ばしたり、寝転んでいてからの起き上がりもかなりスムーズになったということですが、起き上がるときやイスなどからの立ち上がり時に腰に痛みが残っていたり、また強い痛みが出そうになる怖さがあるので来院していただきました。
 
身体を診させていただいた際、腰の筋肉の張りがかなり強くなっているうえに姿勢も悪かったため、常に腰に対して負担をかけてしまっている状態でした。
 
痛みや怖さを改善していく為には、筋肉の張りを緩めていくことも大事ですが、普段の姿勢が悪いままですと筋肉を緩めてもまた痛めた時と同じような張りが出てしまいます。
 
今後、同じような症状を出さないためには筋肉の張りを緩めていくと同時にいい姿勢をとれるようにしていくことが大事になります。
 
良い姿勢をとれるようにしていく為には、悪い姿勢になれて歪んでしまった骨盤を矯正することも1つの方法です。
 
今回来ていただいた方も今後痛みを出しにくくするために矯正治療も受けていただきながら、今出ている痛みをしっかりとっていくという方向で施術していくことになりました。
 
頑張って当院まで来ていただいたので、少しでも早く痛みをとり、楽に生活ができるようにしていきたいと思います。

此花区高見から骨盤矯正を受けに来られました

先日、此花区高見から症状もあり姿勢を気にしている方が骨盤矯正を受けに来られました。

今回来院された方は女性の方で、普段はデスクワークでパソコン作業をしているとの事です。

学生時代はクラブ活動で体を動かしたりしていて、毎日ストレッチなどもし体のケアをしていたそうですが、社会人になってからは仕事が忙しく、疲れて帰ってくることが多く中々ご自分で体のケアができなくなってきたそうです。

今となってはスポーツなどで体を動かすこともなくストレッチをすることもなく段々と体が固くなってきたそうです。

普段ある症状は
  • 腰痛
  • 肩こり
だそうです。

これら二つの症状は姿勢が悪くなると出てきやすい症状です。

仕事でデスクワークやパソコン作業が多いとどうしても姿勢が悪くなりやすいです。

何故姿勢が悪くなりやすいのか?

人は目が前についているので、どんな作業でも同じですが、手を前に出すことが多いのです。

手を前に出すということは肩も同じように前に動くので巻肩になってしまいます。

巻肩になるとバランスをとるために背骨も曲がってしまいます。

その状態で1日に何時間も作業をしていると周りについている筋肉、僧帽筋や、脊柱起立筋などに負担がかかってしまいます。

それを毎日、何年も続けていると肩こり・腰痛になってしまいます。

それらを改善するには矯正治療で姿勢改善をするのが一番です!

姿勢でお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!

此花区春日出にお住まいで交通事故で首に痛みのある方

こんにちは!

此花区春日出商店街にある「かすが整骨院」です。

本日は春日出北より交通事故に2ヶ月前にあわれ病院にてむち打ちの診断を受けられておられる方の症状に対して当院ごどのようにアプローチしているかについてお話しします。

この方は単車に乗られていて信号待ちの際に後ろから軽トラックに衝突されました。

幸いバックミラー越しに後ろの軽トラックが見えていたそうでブレーキワークで何とか大惨事は避けられたみたいですが、かなり不意に衝突されていますので頚椎に大きな衝撃が加わった状態でした。

ヘルメットの重さもあるために当たられた瞬間は頭は前に倒れその反動でまた、うがいをするかのように顎が上へあがり頚椎に大きな衝撃が加わった事がよくわかると思います。

ただこの患者様は頭が倒れた時に上部頚椎、顎が上がった時に下部頚椎を痛めた状態でした。

ただ幸い全く可動域がなくなった状態ではなく、軽くであれば動かせる状態でした。

当院ではまず、痛みの根本を検査し見つけ出しその根本に対してアプローチしていきます。

この患者様の場合は筋肉に炎症がありましたので、まず炎症を、早く取るために患部ではなく遠隔から当院の筋徒手療法にてアプローチしていきます。

そして、筋徒手療法を繰り返しながら炎症が治まった時期をみて当院独自の整体、矯正治療にて関節の歪みを整えていきます。

経過観察しながら施術をしていくと今、2ヶ月ほどで痛みは治まってきています。

ただ、雨の日などの頭痛がありますので、これは矯正治療にて頚椎を調整し自律神経を整えることにより改善の方向へもっていきます。

このように交通事故によって苦しんでいる方は遠慮なくご相談ください。きっとお役に立てるかと思います。

かすが整骨院

此花区梅香から交通事故によるむち打ちで来られました

先日、此花区梅香から交通事故でのむち打ちで悩まれているご夫婦が来院されました。

五月のゴールデンウィーク中に事故にあい、しばらくは病院で治療を受けていたそうですがなかなか改善されないとの事で当院に来院されました。

事故の状況は、

三車線の追い越し車線を走行中、真ん中の車線に車線変更しようとした際に一番左車線を走行してきた別の車も真ん中の車線に変更しようとして車体の後方部分に追突されたそうです。

3歳の子供さんもおられたそうですが、子供さんはチャイルドシートに乗っていて無事だったそうです。

症状は、むち打ちと腰部の痛みがあったそうです。

腰部の痛みは病院のリハビリなどで改善されたみたいですが、むち打ち症状だけはなかなか改善されなかったみたいです。

むち打ちがなかなか改善されなかった原因としては、お二人共かなりの猫背姿勢でした。

猫背姿勢で日々の生活をしているとかなりの負担が肩や首などにかかります。

今回のむち打ち症状が改善されなかったのもそこに原因がありました。

お二人共、当院の矯正治療で姿勢を変えるとむち打ち症状も変化が出たので喜んでいました。

一回の治療では完全には改善されないので続けて来院していただく事を約束して頂きました。

もし、交通事故などでのむち打ち症状でお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!

肩こりにより寝違えを起こしやすくなってしまった方が此花区伝法より来られました。

先日、寝違えを起こしてしまった方が此花区伝法より来ていただけました。
 
元々は寝違えなど起こしたことがなかった方ですが、お仕事でデスクワークをするようになり、徐々に肩こり様症状を自覚するようになってから寝違いを頻繁に起こしてしまうようになりました。
 
最初のうちは寝違えを起こしても湿布を貼っていれば1日、2日で治っていたのが今回はなかなか痛みが引かなかったため来院していただけました。
 
寝違えを繰り返す元々の原因としては肩こりを起こしてしまったことが考えられるため、寝違えたことにより炎症が起きている筋肉を緩めていくと同時に肩こり様症状が今後出にくいようにしていく為に普段の姿勢を変えていくことが大事になります。
 
肩こり様症状が出やすくなる姿勢は、デスクワーク中に猫背になってしまっていることや脚を組むことでバランスが悪い姿勢になってしまうことです。
 
猫背や脚を組むなどをしてしまうことで骨盤が歪んでしまうため、いい姿勢がとりにくくなります。
 
今回来ていただいた方には、痛めている筋肉を緩めていく治療していきながら、骨盤の歪みを整えていく骨盤矯正を間にしていき、まずしっかりと寝違えの痛みを治していきます。
 
また同時に今後も寝違いが起きにくくなるようにいい姿勢をとりやすくして元々の原因である肩こり様症状も改善できるようにしていきたいと思います。

交通事故によりむち打ちをした方が此花区酉島より来られました。

先日、北港通りを運転中に後ろから衝突事故(おかまを掘られた)を起こされた方が此花区酉島から来られました。
 
交差点を曲がろうとして一旦停止をした際に後ろから衝突されました。
 
幸いなことにスピードがそこまで出てなかったため、大きいケガはありませんでしたが、衝撃により首のむち打ち様症状(頚椎捻挫)と腰の捻挫(腰椎捻挫)を起こしてしまいました。
 
むち打ち様症状では、手が痺れるなどの神経症状は出ておりませんでしたが、、首を左右に捻ったり、上を見たり、下を見たりなど首を動かした際に首に痛みが走るという症状が出ておりました。
 
腰の捻挫による症状は、同じ姿勢でじっとしていると重だるさがあり、座っていて立ち上がり始めや寝転んでいて起き上がる時などの腰に力を入れる動作をすると腰に痛みが出るようになりました。
 
交通事故でのむち打ちや腰痛では痛めた直後は気が動転してるため痛みを感じにくく、しばらくしてから痛みが強くなることが多々あります。
 
なので、あまり痛みがなくてもまず医療機関に行くことが大事です。
 
今回来ていただいた方は交通事故をされてからそこまで間が開かずに来ていただいたので、そこまで痛みが強く感じておられませんでした。
 
しかし、交通事故後の治療は長引くことあるので、少しでも早く痛みを取れるように施術をさせていただきたいと思います。

此花区もいよいよ梅雨入りですね。

みなさん6月に入り、いよいよ梅雨に入りますね。

曇り空、雨の日が多くなり、ジメジメと蒸し暑さがやって来ますね。

こんな時期は、何か頭がパッ!としなかったり身体が全体的に重かったりとしますよね。

これは、やはり天気との関係性がありこういったモヤモヤした天気の際には気圧の変化により『自律神経』が乱れやすく頭痛、身体の倦怠感がでやすなります。

こういった時期を乗りきるためには何が必要なのか?

当院の統計的には首の骨(頚椎)の歪みがおおく作用しています。

骨盤を中心に頚椎の歪みをしっかり整えることで、眠りの質が良くなり身体に起こる倦怠感などが軽減します。

梅雨の時期だけではなく、年間を通して日本は雨がよく降ります。

年間に1回2回の雨の回数ならガマンもできますが、そういう訳にもいきません。

しっかりお身体をケアする事で十分に体質は変えられます。まずは、当院の矯正治療を受けていただけると実感していただけるのではないでしょうか。

 
ツライ状態を放置せずに気軽にかすが整骨院にご相談下さいませ。

かすが整骨院

4月でも熱中症にご注意を!

4月になりましたね!

此花区で

新入園、入学されるお子様がおられる

ご家庭では、楽しみとドキドキが

入り混じってるのではないでしょうか?

今年は桜も素晴らしいので

式まで散らずに残ってほしいですね。

今年は特にそうなのですが、寒かった気温から急に夏日に近い気温に上がったりと例年に比べて気温が高くなっています。

こういった時は熱中症になっている方も多く出てきています。

まだ、4月だから大丈夫ではないので十分に気をつけて下さいね!

かすが整骨院では日々、此花区みなさまに元気になっていただくため笑顔で施術しております。

産後の方からマタニティーの方までたくさんの方に来院いただいております。

何かありましたら一度ご相談ください!

かすが整骨院
  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約