顎関節症
このようなお悩みはありませんか?
- 口をあけると音がする
- 口をあけると痛みが出る
- 口が開けにくい
- 寝ている時に歯ぎしりをする
- 食事の時に片側の歯で噛むことが多い



顎関節症とは? |
---|
- 「カクン」と音が鳴る
- 痛みが出る
- スムーズに動かない
顎関節症になる原因 |
---|
顎関節症になってしまう原因は
- 片側の歯で食事をする
- 寝ている時に歯ぎしりをしている
- 普段から無意識に歯を食いしばっている
病院などでの顎関節症への対応は? |
---|
病院などでは、レントゲン撮影やMRI撮影をして何が原因か検査を行います。
- 筋肉
- 軟骨
- 骨
- ストレスなどその他
検査結果によって痛み止めの薬を処方したり、注射を打ったり、場合によってはマウスピースを作ります。
当院での顎関節症に対しての対応は? |
---|
当院での顎関節症に対しては、どこに原因があるのかを調べます。
顎関節症には頚椎の歪みが深く関係しています。
頚椎に歪みにはお身体の根本になる骨盤の歪みから状態を確認し背骨~頚椎とアプローチしていきます。
当然、関節を支えて動かしている筋肉、咬筋(ほっぺたにある筋肉)や側頭筋(頭の側面にある筋肉)対してアプローチします。
当院では、顎関節症になってしまう原因として骨盤の歪みから背骨、頸椎と根本的なところから治療を行います。


お客様の声
筋を違えてしまい、趣味のホットヨガに通っても前屈ができずとても痛かったです。
1か月ほど悩んでいましたが、職場に通院されている方がいて、紹介していただきました。
毎回通院のたびに細かく状態を確認していただき、その時の状態に合わせて施術してくださるので少し時間はかかりましたが現在はほぼ完治しました。
症状は毎回少しずつ違っているのを説明するとしっかり聞いていただけるので通院後スッキリ帰宅できます。
いつもありがとうございます。
//E・I様 40才代 会社員
肩こりで頭痛や吐き気がすることが良くありました。
1年くらい??悩んでいました。
骨盤矯正を受けてから歪みが軽減されて、今まで履いていた靴のすり減り方の違いがすごくわかりました。
子連れでも安心して通えて親切、丁寧なスタッフの人たちばかりで、いつも感謝です!!
//はるか様 30才代 主婦
腰の痛みがずっと続いていた。
数年間悩んでいましたが、インターネットで知り、する前とした後で違いが分かります。
先生たちみんな元気で明るく、いつも笑顔で楽しいです。
キッズスペースもあるので、子連れでも助かります。
//N・M様 30才代 事務

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
