不眠症
不眠症とは |
---|
- 「個人にとって必要な睡眠量の不足」
- 「日常、習慣的にとる睡眠後の朝に睡眠充足感がない」
上記どちらかの状態を指すと定義されています。
こんな経験ありませんか?
- 朝起きた時に、睡眠が足りていない感じがする
- 朝早く目が覚めてしまう
- よく眠れない
- 日中眠気で集中できない、疲れやすい
このような状態がまさに不眠症です。
日本では約5人に1人が不眠の症状で悩んでいると言われています。
慢性化した不眠症は、生活に支障をきたすだけでなく、心身の健康に大きな影響を与えてしまいます。
不眠症の原因 |
---|
1.身体的要因
痛みや、皮膚の痒み、夜間頻尿、咳などの体に現れる症状などが原因のもの
2.生理学的要因
騒音、光、不快な温度、旅行による環境変化などや、好ましくない生活習慣などが原因のもの
3.薬理学的要因
薬物(ステロイド製剤、甲状腺ホルモン、キサンチン製剤、カフェイン、中枢神経作動薬など)の副作用、ないし離脱などが原因のもの
4.心理学的要因
ストレス、緊張などが原因のもの
5.精神障害
うつ病、統合失調症、不安障害(神経症)などが原因のもの
精神障害、心理的要因(ストレス、緊張など)、身体的要因(痛みなど)を訴えられている患者様が特に鍼灸治療を受けておられます。
不眠症の症状 |
---|
- 寝つきが悪い「入眠障害」
- 眠りが浅く途中で何度も目が覚める「中間覚醒」
- 朝起きた時にぐっすり眠った感じの得られない「熟睡障害」
- 早朝に目が覚めてしまう「早朝覚醒」
上記症状により、不眠症のタイプを確認し、状態に合わせて施術を行います。
鍼灸治療により、ストレスや緊張の緩和、痛みを和らげることで、自律神経の乱れを調整する効果が期待できます。
不眠症が続くと、さらに自律神経が乱れ、日中の身体のだるさや、強い眠気により日常生活に支障をきたすことも考えられます。
また、眠れていないというストレスで、イライラなど、精神的にもさらに負担がかかってしまいます。
少し寝れない程度だから大丈夫と思わず、早めに対処しておくことが大切です。
不眠症で悩まれている方や、不眠症かもと不安な方は一度当院にご相談ください。

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
