ウォーキングやジョギング、ランニングをしていく前にした方がいいこと
- テーマ:
- 健康コラム
昔からダイエットや運動不足の予防としてウォーキングやジョギング、ランニングをした方が良いと言われることが多く、実際に効果は高いと思います。
しかし、実際にウォーキングなどを始めるとダイエットや運動不足解消といった効果よりも、足首や膝、腰を痛めてしまったり、ふくらはぎや太ももの張りが強く出てしまうなどの症状が先に出てしまったがためにウォーキングなどを中断、やめてしまう方も......
まだまだ暑い日が続きますが、今年の冬に向けての準備を!
- テーマ:
- 健康コラム
毎年、冬には足先が冷えるとお悩みの方が多くおられます。
冷える原因は血流が悪くなることで起こりますが、果たしてそれが寒くなっただけで起こるのでしょうか?
本当に寒くなったことで血流が悪くなり冷えるのであれば、人間すべてで起こらないとおかしいですよね?
では、血流が悪くなる原因は何なのか?
それは、骨盤の歪みです!
骨盤が歪んでしまうと左右......
産後の方に多いバネ指
- テーマ:
- 健康コラム
みなさん、大変だけど感動もたくさんある育児本当にお疲れ様です。
当院に産後矯正で来られる方の多くに育児中にバネ指になった。腱鞘炎になってしまった。
本日はバネ指について説明させていただきます。
バネ指は親指、中指、薬指になりやすい症状です。他の指も起こることはあります。
簡単に言うと曲げた指がまた開けず開く際......
肩や首などの症状でお悩みの方へ
- テーマ:
- 健康コラム
ここ最近、続けて同じ症状でお悩みの患者様が来院されました。
その症状とは、肩から首にかけての痛みです。
頭痛も出て、夜も寝れないぐらいの辛さで、ここまで痛くなったのは初めてと仰ってました。
では、何故その様な症状が出るのか?
患者様に共通するのが姿勢の悪さです。
かなりの猫背になっていました。
猫背になると、肩から首にある、僧......
歩き方が骨盤に与える影響 2
- テーマ:
- 健康コラム
「歩き方が骨盤に与える影響 1」では、つま先が外側を向いた状態で歩く「ガニ股」が骨盤に与える影響について書かせていただきました。
今回は「内股」について書いていきたいと思います。
内股とは足先が内側を向いた状態のことをいいます。
足先が内側を向いていると内側に体重が乗り、膝関節が内側に捻じれてしまいます。
マタニティー整体
- テーマ:
- 健康コラム
当院では多くの妊婦さん出産後の方に来院いただいております。
1人目、2人目とお子様の成長を感じれることに感謝しております。
産後の骨盤矯正も大切ですが、その前にマタニティーの間にでてくる症状を改善し快適なマタニティーライフを送って頂きたく思います。
妊娠することで骨盤はもとより、各箇所の関節がホルモンの影響で緩くなっていきます。
歩き方が骨盤に与える影響 1
- テーマ:
- 健康コラム
皆さんは普段歩くときにどのような歩き方をしているか意識したことはあるでしょうか?
歩いているときにつま先が外側に向いている状態のことを一般的にガニ股と呼ばれています。
このガニ股という名前を聞いたことがある方は多いと思います。
このガニ股で歩くと体の歪みにどのような影響があるのかを話していきたいと思います。
出産後の下腹ポッコリ
- テーマ:
- 健康コラム
出産後に下腹がポッコリと出てきた・・・
出産を経験された方によく聞く悩みです。
出産を経験されていない女性でも気になるところですよね。
その下腹がポッコリしてきた原因は脂肪がついたからでしょうか?
もしかしたら、別の原因があるかもしれませんよ!
その一つが、骨盤が歪んでしまっている事での、腹筋の筋力低下です。
出産後は骨盤が開......
産後、骨盤矯正は必要?
- テーマ:
- 健康コラム
産後の骨盤矯正って必要なの?
じゃあなぜ必要なの?
と思っておられる方は少なくないと思います。
以前某会社がこんなアンケート調査をしていました。
同居する母親1000人を対象に、子育てママの「疲れ」に関する調査です。
産前産後で感じる「不調」はどう変わるのか、アンケートで調査していま......
産後骨盤は2人目の出産にもメリットが!!
当院では初産の方、2人目、3人目と出産された方とさまざまな方が来院されております。
その中で初産のマタニティーの方からよくご質問いただくことにお答えします。
ズバリ、「子供は2人考えているのですが産後矯正は2人目出産してからでもいいですか?」
確かに産後骨盤矯正をしないよりはされた方がいいですが、
妊娠されて出産されるまでの過程はお1人目もお2人目も......
かすが整骨院からのお知らせ
- 2025.8.7
令和7年お盆休みのお知らせ - 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆
モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/




