
膝を痛めた方が伝法より来ていただけました。
2017年10月10日(火)
- テーマ:
- 健康コラム
先日スポーツをしている際に方向転換するために踏ん張った時に足を変に捻じってしまったため、膝を痛めてしまった方が此花区伝法より来ていただけました。
今回来ていただいた方は、走っていて切り返しをするために踏ん張った際に踏ん張りきれずに膝を捻じってしまいました。
膝を捻挫しやすい状況として、ジャンプしたり、着地したり、急に止まったり(切り返しをしたり)などの動きです。
特にそれらの動きの中で「knee in toe out」(ニー イン トゥ アウト)と言われる状態になると膝を痛めやすいです。
knee in toe outとは簡単に言うと、膝が内側に向いて入り、足先が外側を向いている状態のことです。
knee in toe outの状態で無理をして動いてしまうと膝の捻挫以外にも太ももの筋肉を痛めてしまったり、膝周囲の靭帯の損傷をしてしまいます。
ひどい症状では膝の関節の中にある靭帯である「前十字靭帯」の損傷や断裂を起こしてしまいます。
膝を痛めにくくしていくために、膝が内側に入り過ぎないように気をつけて動くことが大事です。
万が一、膝を痛めた場合は当院へ一度ご相談ください。
今回来ていただいた方は、走っていて切り返しをするために踏ん張った際に踏ん張りきれずに膝を捻じってしまいました。
膝を捻挫しやすい状況として、ジャンプしたり、着地したり、急に止まったり(切り返しをしたり)などの動きです。
特にそれらの動きの中で「knee in toe out」(ニー イン トゥ アウト)と言われる状態になると膝を痛めやすいです。
knee in toe outとは簡単に言うと、膝が内側に向いて入り、足先が外側を向いている状態のことです。
knee in toe outの状態で無理をして動いてしまうと膝の捻挫以外にも太ももの筋肉を痛めてしまったり、膝周囲の靭帯の損傷をしてしまいます。
ひどい症状では膝の関節の中にある靭帯である「前十字靭帯」の損傷や断裂を起こしてしまいます。
膝を痛めにくくしていくために、膝が内側に入り過ぎないように気をつけて動くことが大事です。
万が一、膝を痛めた場合は当院へ一度ご相談ください。

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
