
からだの痛み・しびれの原因は!ⅤOL・3
2014年11月28日(金)
- テーマ:
- 健康コラム
こんにちは、此花区島屋で歪み・骨盤矯正に特化した院をしている、かすが整骨院です。
皆様こんにちは、お元気ですか?
今回は、腰椎前弯が失われる日常動作について、お伝えさせていただきます。
おさらいとして確認させて頂きますと私達のからだは、バランスが崩れてしまうと、痛みやしびれを感じてしまいます。
では、なぜ私達のからだのバランスは崩れてしまうのでしょうか?
なにげなく日常生活を送ることにより、少しずつからだの歪みが生じてきます。
例えば、頸を前に倒し、背中を丸めた姿勢でスマートフオンやパソコンの画面をのぞき込んだりうつむいた状態のままで読書にのめり込んだり、自宅の草むしりをするなど、普段なにげなく行われている日常動作の中には知らぬ間に、腰椎前弯を失わせる前傾姿勢や猫背姿勢をとっているものです。
さらに、足を組み座ることがある人や、荷物を持つときに、同側で把持することが習慣となっている人は、からだのバランスが左か右に偏っていて、頸椎や胸椎、腰椎に負担がかかりやすく、痛みやしびれを引き起こしやすいものです。
では、これらの動作を控える事により腰椎前弯が解消されるのでしょうか?
一度、からだのバランスが崩れてしまうと骨盤がゆがみます。
そうなると、良い姿勢を取ろうと意識しても体がいうことをきいてくれませんので、骨盤のゆがみを治すことが必要になります!!皆様くれぐれも普段の姿勢や動作には、気を配りからだのゆがみが生じるリスクを無くしましょう!!
皆様こんにちは、お元気ですか?
今回は、腰椎前弯が失われる日常動作について、お伝えさせていただきます。
おさらいとして確認させて頂きますと私達のからだは、バランスが崩れてしまうと、痛みやしびれを感じてしまいます。
では、なぜ私達のからだのバランスは崩れてしまうのでしょうか?
なにげなく日常生活を送ることにより、少しずつからだの歪みが生じてきます。
例えば、頸を前に倒し、背中を丸めた姿勢でスマートフオンやパソコンの画面をのぞき込んだりうつむいた状態のままで読書にのめり込んだり、自宅の草むしりをするなど、普段なにげなく行われている日常動作の中には知らぬ間に、腰椎前弯を失わせる前傾姿勢や猫背姿勢をとっているものです。
さらに、足を組み座ることがある人や、荷物を持つときに、同側で把持することが習慣となっている人は、からだのバランスが左か右に偏っていて、頸椎や胸椎、腰椎に負担がかかりやすく、痛みやしびれを引き起こしやすいものです。
では、これらの動作を控える事により腰椎前弯が解消されるのでしょうか?
一度、からだのバランスが崩れてしまうと骨盤がゆがみます。
そうなると、良い姿勢を取ろうと意識しても体がいうことをきいてくれませんので、骨盤のゆがみを治すことが必要になります!!皆様くれぐれも普段の姿勢や動作には、気を配りからだのゆがみが生じるリスクを無くしましょう!!

かすが整骨院からのお知らせ
- 2025.8.7
令和7年お盆休みのお知らせ - 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
