かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

睡眠不足が引き起こす体の不調と肩こりの関係

現代社会において、「睡眠不足」は多くの人が抱える共通の悩みです。特に、此花区にお住まいの方の中には、長時間のデスクワークや不規則な生活習慣により、慢性的な肩こりに悩まされている方も多いのではないでしょうか?

実は、肩こりの根本原因のひとつに「睡眠の質の低下」と「骨盤のゆがみ」が関係しています。本記事では、睡眠不足が引き起こす身体の不調と肩こりとの関連性、そして当院で行っている骨盤矯正やストレッチの重要性について詳しく解説します。

 

睡眠不足が体に与える悪影響とは?

睡眠は、身体の疲労を回復し、自律神経を整えるために欠かせない重要な時間です。ところが、睡眠が不足すると、次のような不調が現れやすくなります。

・筋肉の緊張・血行不良による肩こり

・自律神経の乱れによる頭痛やイライラ

・疲労の蓄積による姿勢の崩れ

 

特に肩周辺の筋肉は、緊張状態が続くと血流が滞り、老廃物が溜まってしまいます。これが慢性的な【肩こり】の原因になっているのです。

骨盤のゆがみが肩こりを悪化させる?

睡眠不足と同時に、見逃せないのが骨盤のゆがみです。骨盤は身体の土台となる部分で、骨盤がずれると全身のバランスが崩れます。すると、無意識のうちに片側に体重をかけたり、猫背になったりと、姿勢が悪くなります。

結果として、首や肩の筋肉に負担がかかり、肩こりが悪化するのです。

当院では、骨盤矯正により身体全体のバランスを整える施術を行っております。骨盤の安定は、肩こりや腰痛の根本改善につながります。

肩こりを和らげるストレッチのすすめ

睡眠不足や骨盤のゆがみによって緊張した筋肉は、適度に伸ばすことで緩和されます。当院では、施術後にご自宅で簡単にできる【ストレッチ】の指導も行っています。

肩こり緩和におすすめのストレッチ(一例):

1.両肩をゆっくりと大きく回す

2.首を左右にゆっくり傾け、側面の筋肉を伸ばす

3.壁に手をつき、胸の前側を伸ばす

これらの動きを1日5分程度取り入れるだけでも、肩周りの血流が改善し、睡眠の質向上にもつながります。

はり治療との併用でより高い効果を実感

当院では、骨盤矯正やストレッチに加え、はり治療も取り入れています。はり治療は自律神経の調整や血行促進に効果的で、肩こりだけでなく睡眠障害の緩和にも役立ちます。

特に、「マッサージを受けてもすぐに肩こりが戻る」「疲れているのに眠れない」といった方におすすめです。

此花区で肩こりや不調にお悩みなら当院へ

睡眠不足が原因の肩こりや不調を放置していると、日常生活にも悪影響が出てしまいます。当院では、丁寧なカウンセリングのもと、骨盤のゆがみを正し、根本から肩こりを改善するための骨盤矯正を行っています。

さらに、ストレッチのセルフケア指導、はり治療など、多角的なアプローチで不調の根本改善を目指します。

まとめ

  • 睡眠不足は肩こりの大きな原因のひとつ

  • 骨盤のゆがみが全身の不調を引き起こす

  • ストレッチと骨盤矯正の併用で肩こりが改善

  • はり治療も組み合わせて総合的なケアが可能

此花区で肩こりや睡眠の質にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約