
此花区高見から骨盤矯正を受けに来られました
2018年6月20日(水)
- テーマ:
- 健康コラム
先日、此花区高見から症状もあり姿勢を気にしている方が骨盤矯正を受けに来られました。
今回来院された方は女性の方で、普段はデスクワークでパソコン作業をしているとの事です。
学生時代はクラブ活動で体を動かしたりしていて、毎日ストレッチなどもし体のケアをしていたそうですが、社会人になってからは仕事が忙しく、疲れて帰ってくることが多く中々ご自分で体のケアができなくなってきたそうです。
今となってはスポーツなどで体を動かすこともなくストレッチをすることもなく段々と体が固くなってきたそうです。
普段ある症状は
これら二つの症状は姿勢が悪くなると出てきやすい症状です。
仕事でデスクワークやパソコン作業が多いとどうしても姿勢が悪くなりやすいです。
何故姿勢が悪くなりやすいのか?
人は目が前についているので、どんな作業でも同じですが、手を前に出すことが多いのです。
手を前に出すということは肩も同じように前に動くので巻肩になってしまいます。
巻肩になるとバランスをとるために背骨も曲がってしまいます。
その状態で1日に何時間も作業をしていると周りについている筋肉、僧帽筋や、脊柱起立筋などに負担がかかってしまいます。
それを毎日、何年も続けていると肩こり・腰痛になってしまいます。
それらを改善するには矯正治療で姿勢改善をするのが一番です!
姿勢でお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!
今回来院された方は女性の方で、普段はデスクワークでパソコン作業をしているとの事です。
学生時代はクラブ活動で体を動かしたりしていて、毎日ストレッチなどもし体のケアをしていたそうですが、社会人になってからは仕事が忙しく、疲れて帰ってくることが多く中々ご自分で体のケアができなくなってきたそうです。
今となってはスポーツなどで体を動かすこともなくストレッチをすることもなく段々と体が固くなってきたそうです。
普段ある症状は
- 腰痛
- 肩こり
これら二つの症状は姿勢が悪くなると出てきやすい症状です。
仕事でデスクワークやパソコン作業が多いとどうしても姿勢が悪くなりやすいです。
何故姿勢が悪くなりやすいのか?
人は目が前についているので、どんな作業でも同じですが、手を前に出すことが多いのです。
手を前に出すということは肩も同じように前に動くので巻肩になってしまいます。
巻肩になるとバランスをとるために背骨も曲がってしまいます。
その状態で1日に何時間も作業をしていると周りについている筋肉、僧帽筋や、脊柱起立筋などに負担がかかってしまいます。
それを毎日、何年も続けていると肩こり・腰痛になってしまいます。
それらを改善するには矯正治療で姿勢改善をするのが一番です!
姿勢でお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
