かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

冷え症の予防と対策について

♦冷え性とは♦

冷え性とはからだのある一部分が不快な冷たさを感じることを言います。

頭痛やめまい、下腹部痛、不眠症などの神経症状を起こすことが多く、さらには下腹部の冷えにより、便秘や下痢、食欲不振などになることもあります。

循環器系障害や自律神経機能の失調、貧血、低血圧、ホルモン分泌障害、不妊症などが冷え性のおもな原因だといわれています。

 

♦冷え性のタイプ♦

 

自律神経失調タイプ 冷え症の人にいちばん多いのが自律神経失調タイプです。 自律神経のバランスが崩れてしまっているために、末梢血管の循環が悪くなり、手足が冷えています。

主な症状:不安、無気力、イライラ、落ち込み、動悸、息苦しさ、頭痛、肩こりなど。

 

ホルモンアンバランスタイプ 思春期、妊娠、出産、更年期などホルモン分泌の大きな転換期で、肉体的にも精神的にもたくさんの変調があります。

このタイプは冷えとほてりの両方が出ます。

主な症状:生理不順、最近、顔面のほてり、周期的頭痛、汗をかきやすいなど。

 

低血圧タイプ 低血圧の人は心臓のポンプの力が弱く血液が手足の先までなかなか届きにくいため手足が冷えてしまいます。

主な症状:立ちくらみ、めまい、冷え症、肩こり、下痢、便秘、食欲不振など。

 

貧血タイプ 代表的なのは鉄欠乏型の貧血です。欠食、過度の節食、偏食は、造血に必要な栄養素不足の原因になりがちです。

このタイプでは手足だけでなく、全身が冷えてしまうことになります。

主な症状:疲れやすい、 食欲不振、息切れ、顔色が悪い、めまい、立ちくらみ、息切れ、疲れやすさ、だるさ めまいなど。

 

♦自分で出来る冷え性の予防♦

・冷え症解消入浴法
冷え症を解消するには、低温長時間浴が基本
「半身浴」 低温長時間浴の代表です。湯船に下半身だけつかります。心臓から遠く、血行が滞りがちな下半身を集中的に温めると、溜まっていた血液が全身をめぐりポカポカになります。

「温冷交代浴」 熱いお湯に半身浴でつかった後、湯船から出て手や足に冷水をかける。これを5回ほど繰り返します。高温と低温という相反する刺激を与えると、血管が拡がったり縮んだりを繰り返し、血行がよくなります。

 
・日常生活でできる冷え性の改善方法
歩き方を工夫して血行促進
通勤や通学、お買い物。毎日の生活の中で、歩く時間はわりと多いです。この時間を利用して、からだを温めてあげましょう。

気軽に始める運動としては、パワーウォーキング(歩幅をいつもより広くやや速足で行います)が手軽です。

時間に余裕があるなら、水泳やテニス、ジムに通うなど、定期的にスポーツをするのも良いでしょう。

なるべく暖かくして眠る
靴下   一番簡単なのは靴下をはいて眠ることです。これだけで、足の冷えはだいぶ解消できるはずです。

ふとん  ふとん乾燥機を、眠る10分ほど前に仕上がるようセットしておくのもいいでしょう。

湿気のとれたふかふかのふとんは、それだけで保温効果がちがいます。

パジャマ コットンやシルクなど天然素材を使用したものを選びましょう。

肌触りがよいうえ吸湿性にも優れているので、汗を吸い取りやすく、からだが冷たくなるのを防ぎます。

 
食事で冷え症を予防
冷え症の人はできるだけ温熱食(体を温める食べ物)を摂ることが良いです。

とはいえ、寒涼食をまったく食べないことは無理だと思います。そこで、寒涼食は温熱食と一緒に食べるようにします。

寒涼食を炒めや煮込み料理のようにアツアツにして食べたり、温熱性が強いものを薬味として多めに使いましょう。

例えば:さんしょう、唐辛子、日本酒などで調理するのもおすすめです。

寒涼食品は炒めたり火をと通す調理法をすると性質がおだやかになるものも多いです。

 
♦冷え症に効くツボ♦

冷え症を改善する効果があるといわれているツボをいくつか紹介します。

指圧やお灸をすることにより、冷え症だけでなくて、自律神経の働きを整えることにもつながります。

 

冷え性の特効ツボ

・三陰交(さんいんこう)

内くるぶしの頂点から親指を除く指3-4本上の高さのところにあります。

冷え性、生理不順など女性によく効くツボの一つで特に冷え性には重要なツボです。

親指でツボに当て、ほかの指はスネをつかんで安定させ、深いところまでギューッと押し込んでいき、5秒ほど押して緩めます。

 

血流をよくするツボ

・湧泉(ゆうせん)
足の裏の土踏まずからやや指寄りで、指を曲げた時にできるくぼみの中にあります。

足の冷え性やむくみなど血や津液など循環不良に効くツボです。

押しかたのコツは親指をツボに当て、痛くなるまで押しつづけます。

 
  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約