
高すぎヒール・ぺたんこ靴、どっちも腰痛の原因になる理由
「ヒールを履くと腰が痛い…」「ぺたんこ靴にしたのに腰痛が楽にならない…」
そんな経験はありませんか?
特に産後のママさんは骨盤がデリケートな状態。履く靴によって、腰への負担が大きく変わってきます。今回は 高すぎるヒールやぺたんこ靴が腰痛の原因になる理由 をわかりやすく解説しながら、腰にやさしい靴選びやケア方法をご紹介します。
ヒール靴が腰に負担をかける理由
高いヒールを履くと、体重が前に傾きます。すると腰が反りやすくなり、腰の筋肉や関節に大きなストレスがかかります。
-
骨盤が前に傾き、反り腰になりやすい
-
腰まわりの筋肉が常に緊張する
-
長時間の使用で腰痛・脚のむくみにつながる
特に産後は、骨盤まわりの靭帯がゆるみやすいため、ヒールの影響を受けやすいんです。
ぺたんこ靴も安心できない!?
「ヒールはやめたから大丈夫」と思って、ぺたんこ靴ばかり履いていませんか?
実はぺたんこ靴も腰痛の原因になりやすいんです。
-
クッション性が少なく衝撃が直接腰に伝わる
-
足裏のアーチが支えられず、体のバランスが崩れる
-
歩くたびに腰への負担が増える
とくにスリッパのような薄いぺたんこ靴は、長時間の歩行に向きません。
産後ママにとって靴選びが大切なワケ
産後は「骨盤が不安定」「筋力が低下している」状態がしばらく続きます。そのため、靴が合っていないと腰痛や肩こりに直結しやすいんです。
抱っこやおんぶでただでさえ腰に負担がかかっているママさんだからこそ、履きやすい靴選びと骨盤ケアは欠かせません。
腰痛予防のために意識したい靴選びのポイント
-
3〜5cmくらいの安定したヒールがある靴を選ぶ
-
足裏全体をサポートしてくれる中敷きやクッション入りを使う
-
足にフィットするサイズで、左右のぐらつきを防ぐ
-
長時間歩くときはスニーカーを活用
「オシャレもしたいけど腰も守りたい!」というママにとって、このちょっとした工夫が腰の調子を左右します。
腰痛がつらいときは「かすが整骨院」へ
もし「靴を見直しても腰がつらい」「産後から腰痛が続いている」という場合は、専門的な整体を受けるのが安心です。
大阪市此花区にある かすが整骨院 では、産後の骨盤矯正や腰痛ケアに力を入れています。
-
骨盤の歪みを整える施術
-
腰まわりの筋肉をやさしく緩めるケア
-
育児中でも無理なく通えるサポート体制
など、ママの体と生活に寄り添った施術を行っています。
「ヒールやぺたんこ靴で腰が痛い」「産後から腰の違和感が消えない」そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
-
ヒールは腰を反らせて負担を増やす
-
ぺたんこ靴も衝撃が腰に伝わりやすい
-
産後ママは靴選び+整体ケアが腰痛予防のカギ
腰痛を放っておくと、育児も家事もどんどん大変になります。早めのケアで体を整え、毎日をもっと快適に過ごしましょう。
「靴が合わなくて腰がつらいな…」と感じたら、ぜひ 大阪市此花区のかすが整骨院 にお気軽にご相談くださいね😊

かすが整骨院からのお知らせ
- 2025.8.7
令和7年お盆休みのお知らせ - 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
