
大寒波!!寒さが原因で肩こりを引き起こしやすい。
2012年12月27日(木)
- テーマ:
- 健康コラム
日本列島が急に冷え込みを初めました。 各地で大雪を観測しています。
最近よく、患者様からよく
「寒いから肩が縮こまってしまって肩・頸がしんどいわ~。」
というお声を聞きます。
確かに、体を丸めると外気にさらされる場所が減少するので 体感的に寒さがましに感じます。
これを防ぐのはやはり「襟元」を外気にさらされないようにするのが 1番です。マフラーを巻く、スポーツ選手が良く使用しているネックウォーマー を巻くなど。首元が冷えると寒く感じてしまい背中が丸くなってしまいます。 ハイネックを着たり、首に何かを巻くなど寒さをしのいでください。
肩・頸の症状に対して。「背中が丸くなる」「肩をすくめる」姿勢が一番 体を歪ませ、筋肉に負担が大きくなります。
当院で「姿勢を良くしてください」とお伝えしていますが。 頭の重さが前に移動すればするほど、頸椎にかかる負担、頸部・肩部の筋肉
「僧帽筋」「肩甲挙筋」「広背筋」など肩・頸・背中の筋肉に負担が大きくなり 長時間続けていると、筋肉に疲労物質である乳酸が蓄積し筋肉が硬くなり、
柔軟性が低下し。筋肉を損傷(挫傷)します。
骨を支える筋肉の働きが低下すれば、頸椎・胸椎・腰椎にかかる圧力が増加 し各関節の軽い捻挫を引き起こし痛みが出現してしまいます。
これが、気づかない間に頸椎の捻挫を引き起こす一つの原因と考えられて います。年末で皆様お忙しでしょうが、姿勢を意識し。 楽しい年末年始を過ごしましょう!!!
最近よく、患者様からよく
「寒いから肩が縮こまってしまって肩・頸がしんどいわ~。」
というお声を聞きます。
確かに、体を丸めると外気にさらされる場所が減少するので 体感的に寒さがましに感じます。
これを防ぐのはやはり「襟元」を外気にさらされないようにするのが 1番です。マフラーを巻く、スポーツ選手が良く使用しているネックウォーマー を巻くなど。首元が冷えると寒く感じてしまい背中が丸くなってしまいます。 ハイネックを着たり、首に何かを巻くなど寒さをしのいでください。
肩・頸の症状に対して。「背中が丸くなる」「肩をすくめる」姿勢が一番 体を歪ませ、筋肉に負担が大きくなります。
当院で「姿勢を良くしてください」とお伝えしていますが。 頭の重さが前に移動すればするほど、頸椎にかかる負担、頸部・肩部の筋肉
「僧帽筋」「肩甲挙筋」「広背筋」など肩・頸・背中の筋肉に負担が大きくなり 長時間続けていると、筋肉に疲労物質である乳酸が蓄積し筋肉が硬くなり、
柔軟性が低下し。筋肉を損傷(挫傷)します。
骨を支える筋肉の働きが低下すれば、頸椎・胸椎・腰椎にかかる圧力が増加 し各関節の軽い捻挫を引き起こし痛みが出現してしまいます。
これが、気づかない間に頸椎の捻挫を引き起こす一つの原因と考えられて います。年末で皆様お忙しでしょうが、姿勢を意識し。 楽しい年末年始を過ごしましょう!!!

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
