
今日は此花区伝法から来院されている患者様のお話
2017年3月27日(月)
- テーマ:
- お客様の声
今現在、此花区伝法から膝の痛みで来院されている患者様がおられます。
何日か前から座っていて立ち上がるときに痛みを感じだして、その痛みがだんだん強くなってきたので来院されました。
問診後にお身体の状態を検査させていただくと、膝の靭帯損傷などは見られず、熱感なども無い状態でしたが、膝関節に関係する大腿四頭筋に強い張りが見られたのと、左右の脚に脚長差が見られました。
脚長差が出る原因としては、一番は骨盤の歪みです。
脚の骨の大腿骨は骨盤に連結しているので、骨盤が歪んでしまうと左右の脚の長さに違いが出てしまいます。
その影響を受けて、脚の筋肉である大腿四頭筋に負担がかかってしまい痛みが出てしまいます。
問診、検査後に骨盤矯正で骨盤の歪みを整えると、矯正前より脚長差が整ったので、続けて骨盤矯正を受けて頂ければ、大腿四頭筋への負担が減り、痛みが改善されます。
今回のような膝の痛みでお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!
何日か前から座っていて立ち上がるときに痛みを感じだして、その痛みがだんだん強くなってきたので来院されました。
問診後にお身体の状態を検査させていただくと、膝の靭帯損傷などは見られず、熱感なども無い状態でしたが、膝関節に関係する大腿四頭筋に強い張りが見られたのと、左右の脚に脚長差が見られました。
脚長差が出る原因としては、一番は骨盤の歪みです。
脚の骨の大腿骨は骨盤に連結しているので、骨盤が歪んでしまうと左右の脚の長さに違いが出てしまいます。
その影響を受けて、脚の筋肉である大腿四頭筋に負担がかかってしまい痛みが出てしまいます。
問診、検査後に骨盤矯正で骨盤の歪みを整えると、矯正前より脚長差が整ったので、続けて骨盤矯正を受けて頂ければ、大腿四頭筋への負担が減り、痛みが改善されます。
今回のような膝の痛みでお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください!

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
