
そもそも鍼灸治療ってどんな症状に効くの?
2021年9月30日(木)
- テーマ:
- 健康コラム
こんにちは!
此花区で骨盤矯正をしているかすが整骨院です!!
当院でも鍼灸治療を取り入れておりますが、「そもそも鍼灸治療とは何か? いったいどのような症状に効果的なのか?」
といったことを一度知っていただけたらと思います。
世界中で都市化が進み、ストレス、アレルギー、慢性疲労など、先進国特有のトラブルや生活習慣病が蔓延しています。
薬物投与や外科治療で対処してきた西洋医学では治せない、病気ではないけれど「何となく調子が悪い・・・」
そんな症状を訴える人々が、子どもから高齢者まで、幅広い層で増加しています。
慢性疲労社会のなかで、古くからの医療が見直され始めていますが、なかでも「鍼灸治療」は近年、世界中で注目されています。
おばあちゃんおじいちゃんの世界と思われていた「鍼灸治療」は今、新たなステージを迎えつつあります。
鍼灸とは、いったいどんなものなのでしょうか。
現在、鍼灸治療を受ける患者さんの多くは、腰痛や肩こり、ひざの痛みなどでお困りの方はほとんどで、
こうした運動器の症状にしか効かないと考えがちですが、鍼灸治療は痛みだけでなく、身体のさまざまな疾患に効果があります。
最近では、鍼灸で身体の一部を刺激すると、中枢神経の中にモルヒネのような役割をもったホルモン(内因性オピオイド)が
放出されることが解りました。
このホルモンが、痛みを脳に伝える神経経路をブロックするのです。
また、鍼灸刺激は神経を刺激して血行を促進し、痛みや疲労の原因となる物質を老廃物として排出する作用も持っています。
鍼灸刺激は自律神経に効果的に作用し、胃腸や心臓・血管などに作用しその働きを調節します。
最近では、ヒトの持つ免疫力を賦活させる働きについても様々な研究がなされ、まだ解明されていない効果も期待されています。
1997 年には、NIH( アメリカ国立衛生研究所) から、鍼灸療法の病気に対する効果とその科学的根拠を認める見解が発表され、
WHO( 世界保健機関) でも、様々な症状や疾患について、鍼灸療法の効果や有効性を認めています。
NIH(米国 国立衛生研究所)による、鍼灸療法で有効性がある病気には、次のものがあげられています。
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・
外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・
小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
上記疾患のうち「神経痛・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腰痛」の慢性症状について、鍼灸の健康保険の適用が認められています。
(鍼灸netより)
鍼治療の副作用として、瞑眩や内出血などの症状がみられることがあります。
瞑眩とは、鍼の刺激により、施術後にだるさや眠気を感じることです。
ただし、これは鍼の刺激により体がよい状態に変わろうとする反応によるもので、通常は1~2日でおさまっていきます。
また、鍼を打った場所に内出血が起こることがあります。
内出血の起こり方は、体質、体調、鍼を打つ場所などによって個人差がありますが、1~2週間のうちに、だんだん消えていきます。
鍼灸は、体のさまざまな症状を改善することが期待できます。
かすが整骨院では、患者様一人一人の症状に対して様々な治療法を用いてしっかりと向き合っていきます。
どのようなことでも何かお困りのことがあればかすが整骨院までご相談ください。
https://kasuga-seikotsu.com/reserve/top/
此花区で骨盤矯正をしているかすが整骨院です!!
当院でも鍼灸治療を取り入れておりますが、「そもそも鍼灸治療とは何か? いったいどのような症状に効果的なのか?」
といったことを一度知っていただけたらと思います。
鍼灸とは? 鍼灸の基礎知識
世界中で都市化が進み、ストレス、アレルギー、慢性疲労など、先進国特有のトラブルや生活習慣病が蔓延しています。
薬物投与や外科治療で対処してきた西洋医学では治せない、病気ではないけれど「何となく調子が悪い・・・」
そんな症状を訴える人々が、子どもから高齢者まで、幅広い層で増加しています。
慢性疲労社会のなかで、古くからの医療が見直され始めていますが、なかでも「鍼灸治療」は近年、世界中で注目されています。
おばあちゃんおじいちゃんの世界と思われていた「鍼灸治療」は今、新たなステージを迎えつつあります。
鍼灸とは、いったいどんなものなのでしょうか。
鍼灸の効果
現在、鍼灸治療を受ける患者さんの多くは、腰痛や肩こり、ひざの痛みなどでお困りの方はほとんどで、
こうした運動器の症状にしか効かないと考えがちですが、鍼灸治療は痛みだけでなく、身体のさまざまな疾患に効果があります。
最近では、鍼灸で身体の一部を刺激すると、中枢神経の中にモルヒネのような役割をもったホルモン(内因性オピオイド)が
放出されることが解りました。
このホルモンが、痛みを脳に伝える神経経路をブロックするのです。
また、鍼灸刺激は神経を刺激して血行を促進し、痛みや疲労の原因となる物質を老廃物として排出する作用も持っています。
鍼灸刺激は自律神経に効果的に作用し、胃腸や心臓・血管などに作用しその働きを調節します。
最近では、ヒトの持つ免疫力を賦活させる働きについても様々な研究がなされ、まだ解明されていない効果も期待されています。
1997 年には、NIH( アメリカ国立衛生研究所) から、鍼灸療法の病気に対する効果とその科学的根拠を認める見解が発表され、
WHO( 世界保健機関) でも、様々な症状や疾患について、鍼灸療法の効果や有効性を認めています。
効果や有効性が認められている症状や疾患
NIH(米国 国立衛生研究所)による、鍼灸療法で有効性がある病気には、次のものがあげられています。
【神経系疾患】
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・
外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・
小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
上記疾患のうち「神経痛・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腰痛」の慢性症状について、鍼灸の健康保険の適用が認められています。
(鍼灸netより)
鍼治療において抱かれやすい不安点
鍼治療の副作用として、瞑眩や内出血などの症状がみられることがあります。
瞑眩とは、鍼の刺激により、施術後にだるさや眠気を感じることです。
ただし、これは鍼の刺激により体がよい状態に変わろうとする反応によるもので、通常は1~2日でおさまっていきます。
また、鍼を打った場所に内出血が起こることがあります。
内出血の起こり方は、体質、体調、鍼を打つ場所などによって個人差がありますが、1~2週間のうちに、だんだん消えていきます。
鍼灸は、体のさまざまな症状を改善することが期待できます。
かすが整骨院では、患者様一人一人の症状に対して様々な治療法を用いてしっかりと向き合っていきます。
どのようなことでも何かお困りのことがあればかすが整骨院までご相談ください。
https://kasuga-seikotsu.com/reserve/top/

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
