
此花区酉島から五十肩でお悩みの方が来られました
2018年7月5日(木)
- テーマ:
- 健康コラム
1か月ほど前から、此花区酉島から五十肩で悩まれている方が来院されています。
半年ほど前から肩に違和感を覚え、
「いつかは治るだろう」
と思いほっておいたそうですが中々痛みが引かず、痛みが引くどころか逆に痛みが強くなり段々腕が上がらなくなってきたそうです。
3ヶ月前ぐらいにやっと病院に行き検査を受けると五十肩と診断されたそうです。
ちなみに、「五十肩」は正式名称ではなく「肩関節周囲炎」が正式名称です。
「肩関節周囲炎」になるのが昔は五十歳代に多かったので「五十肩」と呼ばれるようになりました。
四十歳代でなると「四十肩」と言われます。
今回来院していただいた患者さんは、3か月前に病院に行き、その後はリハビリなどを受けていたそうですが中々改善されないとの事で当院に来院されました。
来院された当時、検査をするとかなりの巻肩でした。
巻肩とは、肩関節が前方に出ている状態で、その状態で腕を動かしたりしていると、肩甲骨が正しく動かないので肩周りの筋肉に負担がかかってしまいます。
その状態が続けば五十肩になってしまいます。
当院の施術で姿勢矯正での巻肩改善の施術を行うと完全ではないいのですが改善され痛みや腕の角度に変化が出てました。
もし、五十肩でお悩みの方はかすが整骨院までご相談ください!
半年ほど前から肩に違和感を覚え、
「いつかは治るだろう」
と思いほっておいたそうですが中々痛みが引かず、痛みが引くどころか逆に痛みが強くなり段々腕が上がらなくなってきたそうです。
3ヶ月前ぐらいにやっと病院に行き検査を受けると五十肩と診断されたそうです。
ちなみに、「五十肩」は正式名称ではなく「肩関節周囲炎」が正式名称です。
「肩関節周囲炎」になるのが昔は五十歳代に多かったので「五十肩」と呼ばれるようになりました。
四十歳代でなると「四十肩」と言われます。
今回来院していただいた患者さんは、3か月前に病院に行き、その後はリハビリなどを受けていたそうですが中々改善されないとの事で当院に来院されました。
来院された当時、検査をするとかなりの巻肩でした。
巻肩とは、肩関節が前方に出ている状態で、その状態で腕を動かしたりしていると、肩甲骨が正しく動かないので肩周りの筋肉に負担がかかってしまいます。
その状態が続けば五十肩になってしまいます。
当院の施術で姿勢矯正での巻肩改善の施術を行うと完全ではないいのですが改善され痛みや腕の角度に変化が出てました。
もし、五十肩でお悩みの方はかすが整骨院までご相談ください!

かすが整骨院からのお知らせ
- 2024.10.28
かすが整骨院ハロウィンやってます! - 2024.4.23
こんな症状には鍼灸治療がおススメです - 2023.8.21
鍼灸治療も保険が適応されるってご存知ですか? - 2022.7.15
🎆お盆休みのお知らせ🎆 - 2022.4.27
もうすぐGW 交通事故が増えます!

モバイル予約もできるケータイサイト
読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!
https://kasuga-seikotsu.com/
