かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

抱っこ・授乳によるママの肩こり原因とケア方法

赤ちゃんとの毎日は、幸せいっぱい…だけど、同じくらい肩や首の疲れもたまりますよね。
「最近、肩こりがひどくて頭痛まで…」というママ、本当に多いんです。特に抱っこや授乳の時間が長いママは、肩こりの原因を毎日積み重ねてしまっている可能性大。

今回は、大阪市此花区の「かすが整骨院」から、ママの肩こり原因とケア方法をご紹介します。





抱っこ・授乳が肩こりを引き起こす理由

  1. 前かがみ姿勢のキープ
     赤ちゃんの顔を覗き込む姿勢は、首から肩の筋肉に常に負担がかかります。

  2. 片腕に体重が集中
     利き手側で抱っこするクセがつくと、左右の筋肉バランスが崩れます。

  3. 授乳中の固定姿勢
     母乳・ミルクどちらでも、長時間同じ姿勢で座っていると血流が悪化します。

  4. 産後の筋力低下
     妊娠・出産で体幹や肩周りの筋肉が弱り、姿勢を支える力が落ちます。

さらに、夜間授乳や寝不足による自律神経の乱れも、肩こりを悪化させる原因の一つ。体が疲れたままだと、筋肉の回復力も落ちてしまうんです。





自宅でできるママの肩こりケア

  • 授乳クッションを活用
     腕や肩にかかる重さを減らすだけでもかなり楽になります。

  • 30秒ストレッチをこまめに
     抱っこの合間に肩を回す、首をゆっくり横に倒すなど、短時間でも効果あり。

  • 温めて血流改善
     蒸しタオルや入浴で肩周りを温めると、筋肉がほぐれやすくなります。

  • 左右の腕を交互に使う
     片側ばかりに負担をかけないよう意識してみましょう。

また、可能であれば家族に抱っこをお願いして、自分の体を休める時間を作ることも大切です。「少しだけでも体を休ませる」ことが、肩こり予防につながります。





それでも改善しない時は…

自己ケアだけでは限界があります。特に慢性的な肩こりや頭痛を伴う場合は、筋肉や関節の深い部分までしっかりアプローチする必要があります。

大阪市此花区のかすが整骨院では、

  • 産後の骨盤を整える産後整体

  • 肩こりの根本原因を見つける姿勢分析

  • 授乳や抱っこを楽にする体の使い方指導

を行っています。バウンサーやキッズスペースもあるので、お子さん連れでも安心。施術中はスタッフが赤ちゃんを見守ることも可能です。





まとめ

抱っこや授乳は避けられない日常だからこそ、正しいケアとプロのサポートが大切です。
「子育ても自分の体も、どちらも大事にしたい」そんなママの味方が、此花区のかすが整骨院です。

産後から続く肩こりや疲労感でお悩みの方は、放置せず、ぜひ一度ご相談ください。

  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約