O脚の影響

O脚は体にどのような影響を与えるでしょうか。

そもそもO脚は脚の骨格の歪みが原因ですから、脚に掛かる体重のバランスが悪くなってしまい、膝にはどうしても負担が掛かり、痛みが出やすくなります。

また、足の裏やくるぶし、太もも、ふくらはぎといった脚の各部分にも負担が掛かります。

でも影響が出るのは脚の周りだけではありません。

O脚の人は、骨格がゆるんでいる状態なので重心がアンバランスになり、余計な負荷が筋肉に掛かってしまいます。

そしてその負担が腰に掛かります。

なぜなら腰は上半身全体を支えているからです。

無理な負荷が腰に掛かることによって腰痛を引き起こしてしまいます。

O脚が原因で起こる腰痛は、腰痛だけを治療しても治りづらいので、腰痛の治療とO脚の矯正を併行して行うことが必要になってきます。

更に、O脚によって膝関節や股関節にあるリンパ節の流れが悪くなり、血行不良を起こすこともあります。

これも体重の負荷の掛かり方がアンバランスになることによるものです。

血行不良はむくみや冷えを伴います。

更に新陳代謝も悪くなる結果、老廃物が溜まりやすくなってしまいます。

よく耳にするセルライトは、この老廃物が溜まった脂肪細胞が肥大化して大きな塊になったものなのです。

つまりO脚が原因でセルライトができやすくなってしまうのです。

意外と知られていないことですが、セルライトの原因がO脚にある場合はやはりO脚を矯正しないとセルライトを減らすことは難しいと言えます。

O脚についてお悩みの方は、かすが整骨院までご相談ください。

※O脚矯正は保険適応外のため、実費診療となります。

QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問 かすが整骨院ブログ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約