交通事故に遭った場合の対応の流れ
①119番、110番への連絡
まず負傷の確認をし、周りの安全確認を行なって下さい。
救護の必要があれば119番に電話。
↓
警察へ110番通報 交通事故証明などが必要になる。
※この間に加害者との示談交渉など進め応じてしまうと、交通事故でのお怪我の治療費が請求できなくなることもありますので、慎重に行動して下さい。
警察よりお互いの連絡先などの交換を促されます。
最低限として住所、名前、電話番号などは控えておいて下さい。
②病院へ行き受診
警察との対応などが終われば、お身体の痛みの強さ弱さに関係なく病院で診察を受けて下さい。
2~3日後に痛みなどの症状が出てくることもありますので、自己判断はしないで下さい。
その際、警察への届出で必要になりますので診断書を作成してもらいます。
- 後々痛みが出てきたり強くなることもあります、交通事故後のちょっとした違和感や痛みもドクターに伝えてください。
- 診断書はコピーを取るようにして下さい。
③保険会社に連絡を入れる
任意保険に加入されている場合はご自身の保険会社に連絡を入れてください。
加入している保険によりますが、保証を受けれるかもしれません。
担当の方にご相談下さい。
④相手方の担当の保険会社から連絡があります
当院に施術で通いたい旨を伝えます。
その際、
かすが整骨院
大阪市此花区春日出北2-13-14
06-6468-2911
とお伝え下さい。
※ご来院の際は診断書(コピー可)をお持ち下さい。施術までがスムーズに行えます。
ここまでが一連の流れになりますが、場合によっては異なることもあります。
当院は、交通事故後の施術やその他サポートに対して多くの実績がありますので、お分かりにならないことがあれば遠慮なくご相談下さい。