かすが整骨院ブログ | 矯正治療・産後の骨盤矯正・交通事故治療・美容整体

今日から秋の全国交通安全運動が始まります

今日(9月21日)から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。
 
今回の全国交通安全運動において全国共通の重点項目とされているのが、
 
①自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
②後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶

>>『今日から秋の全国交通安全運動が始まります』の続きを読む

7月1日から大阪では夏の交通事故防止運動が始まります。

大阪では明日の7月1日から夏の交通事故予防運動が始まります。
 
交通安全の思想の普及や交通ルールの遵守、交通マナーの向上を目的としてます。
 
夏の行楽シーズンが近づいてくるといろいろと計画を立てたり楽しくなってきますが、1つの事故により楽しく計画していた旅行が嫌な思い出になってしまいます。
そうならないためにも交通ルールとマナーに気を......

>>『7月1日から大阪では夏の交通事故防止運動が始まります。』の続きを読む

ワールドカップ2

こんにちは!此花区で歪み・骨盤矯正治療に特化した院の、かすが整骨院です。
 
先日のワールドカップで日本代表とコロンビア代表の試合結果に、落胆された方々が多かったのではないでしょうか?
 
確かに、日本のサッカーは欧米諸国と比較すると、スピード・パワー・といったフィジカル面では、見劣りする所があり世界との差を痛感させられる大会になったと感じました。<......

>>『ワールドカップ2』の続きを読む

手をよく使う人に多い手根管症候群

手根管症候群とは
手首を曲げたり、指でものをつかもうとする際に
 
手首から指にかけて痛みが走るものです。
 
手根管症候群の原因となる筋肉は
 
前腕屈筋群や長掌筋などである。
これらの筋肉が手の手根管と言われる部分で神経を圧迫したり、筋肉に炎症を起こすことで痛みが出ます。
 

>>『手をよく使う人に多い手根管症候群』の続きを読む

股関節の歪みから膝にO脚がはじまり、ひざの痛みへと移行する

 
 
女性は股関節のゆがみから、膝に痛みが生じてしまう確率が男性に比べて高いといわれています。
日本人の女性は、八割近くがO脚だといわれています。なぜ女性にO脚が多いのでしょうか?
 
解剖学的にみて男性と比べ股関節が浅いため、関節を安定させるためには、筋肉に負担が蓄積されていきます。その結果、疲労した筋肉で股関節を支えること......

>>『股関節の歪みから膝にO脚がはじまり、ひざの痛みへと移行する』の続きを読む

今日は、症状じゃなくて赤ちゃんの成長について。

かすが整骨院では、産後矯正やマタニティー整体などを受けに妊婦さんや出産された方が多く来院されています。
 
今回の出産が初めての方もおられれば、2回目、3回目の方など様々ですが、
やはり初めての育児の時はわからないことだらけで、不安などが多いかと思います。
 
そのような初めての方のために少しでも力になればと思い、赤ちゃんの0カ月から2歳......

>>『今日は、症状じゃなくて赤ちゃんの成長について。』の続きを読む

膝の痛み(鵞足部の炎症や膝関節捻挫)や変形性膝関節症を引き起す歩き方

年齢を重ねるにつれて膝の痛みや変形性膝関節症が起きることがあります。
   
  
その原因の一つとして、日常の生活での歩き方があります。
    
     
膝が前を向き、足のつま先も前を向くようにして歩くのが正しい歩き方なのですが、
   
   
今、多くの方はがに股と言われ......

>>『膝の痛み(鵞足部の炎症や膝関節捻挫)や変形性膝関節症を引き起す歩き方』の続きを読む

交通事故から発生するムチ打ち症について

交通事故から発生するムチ打ち症について
 
ⅤO・1 交通事故における現状と今後
 
昨今、日本における交通事故発生件数は、毎年100万件に上ります。実に1分間に2回の割合で交通事故がおきています。今後日本では、高齢化社会へと推移していきますので、公共機関の交通を利用せずに車を使用する頻度が上がることが予想され、事故の増加が懸念されます。

>>『交通事故から発生するムチ打ち症について』の続きを読む

交通事故でなぜ「ムチ打ち」になるのか?

車に乗っていて交通事故にあった時「ムチ打ち」になりやすいですが、
なぜ「ムチ打ち」になってしまうのか?
 
後ろから追突された時、頭部が強制的に後屈してしまい、次にその反動で前屈します。
 
[立っている状態で急に後ろから押されても同じようになります。]
 
その動きが鞭がしなる動きに似ていることから「ムチ打ち」と......

>>『交通事故でなぜ「ムチ打ち」になるのか?』の続きを読む

肩こりが生じるしくみと対策 vol.2

先週に引き続き、肩こりについてお伝えさしていただきます。私達のからだのなかでは、常に再生と破壊が繰り返され、新しい細胞が生み出されることにより均衡が保たれ、健康な身体で日々を迎えられているのです。
このような素晴らしい機能は、誰もが備え持っています。
しかし、実際にからだの不調を訴えられる方が数多く存在していることが現状なのです。
なぜ、こうした事態に陥ってし......

>>『肩こりが生じるしくみと対策 vol.2』の続きを読む

  • ホットペッパービューティーWEB予約
かすが整骨院ブログ
QRコード

モバイル予約もできるケータイサイト

読取機能付きのケータイなら、左のバーコードから簡単にアクセス!

https://kasuga-seikotsu.com/

よくあるご質問

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

「かすが整骨院」のご案内

詳しいご案内は、こちら

「かすが整骨院」のご案内
[住所]
大阪府大阪市此花区春日出北2-13-14

地図・アクセス

[電話番号]
06-6468-2911

予約の患者様を優先させていただきます。

直前予約も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

空き時間もわかるインターネット予約は、コチラ

[受付時間]
平日:AM9:00~PM1:00、PM4:00~PM8:00
土曜:AM8:30~PM1:00
[定休日]
日曜、祝日
※年末年始など臨時にお休みさせていただくことがあります。
[治療内容]
矯正治療、零式整体、筋徒手治療
  • 大阪市城東区今福東の矯正・整体・針灸治療「いまふく鍼灸整骨院」

ページトップに戻る

電話をかける
LINEで予約